食卓からBIOKUな暮らし vol.17

食卓からBIOKUな暮らし vol.17

Posted by 事務局 麹叶サロン on

【食卓からBIOKUな暮らし vol.17】
山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。
今日は、にんにくと麹を使ったレシピをご紹介!

シンプルな味付けで漬け込んで焼くだけ!大人も子供もやみつきになること間違い無い一品です✨

【 にんにく麹で簡単麹チキンバー 】
🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )

材料(2〜3人前)
・手羽中   250g
・酒     大さじ1/2
・にんにく麹 小さじ2
・塩麹    大さじ1
・片栗粉   適量
・油     適量

つくりかた
①手羽中と酒、にんにく麹、塩麹を袋に入れよく揉み込み30分から半日冷蔵庫に置いておく
→急ぎの場合は室温で10分程度でも◎
②冷蔵庫から出し、キッチンペーパーで軽く押さえ、水分をとったら新しい袋に入れ、多めの片栗粉をまぶす。
→袋に空気を入れるようにして口を閉じ、振ると満遍なく片栗粉がつきます。
③フライパンに多めの油を敷き、火をつけてすぐ皮目を下にして並べます。火加減は中火。
なるべく触らずこんがり焼き色がついたら裏返し、反対側にも焼き目をつけて完成です。

多めの片栗粉をつけることと揚げ焼きの時になるべく触らないことでカリッと仕上がります!
冷たい油から揚げ焼き(コールドスタート)することで
中までしっかり火が通るので、
時間がない時こそおすすめの調理法です。

奥深いコクとまろやかな甘みのある[にんにくと麹]で
ぜひお試しください!

📝writing by @kouji_no_

————————
@bioku_official は
麹でからだの内側から美しく、健康に
を叶えていく発酵ブランドです。
心も体も満たされる健やかな毎日を
私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾

#食卓からbiokuな暮らし

← Older Post Newer Post →

RECIPE

RSS
食卓からBIOKUな暮らし vol.59

食卓からBIOKUな暮らし vol.59

By 事務局 麹叶サロン

  @bioku_official←麹のブランド100年つづく佐賀県の醤油蔵で無添加麹調味料を作っています🌾✨ 麹のレシピに困ったら#食卓からbiokuな暮らし で検索!!🔎---------------------------------------------------- 【食卓からBIOKUな暮らし vol.59】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、BIOKU人気商品[塩と麹]を使ったレシピです! 【ささみときゅうりの棒棒鶏風和え】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@urigohan) 材料((約2人分)・ささみのサラダチキン  2本(むてんかなこインスタ2024.7.22)・きゅうり        1本☆にんにく生姜の麹のタレ   大さじ2☆ねりごま        大さじ1.5☆塩麹          小さじ1 1.むてんかなこインスタグラムのサラダチキンを2本使用。手で割いていく。2.きゅうりは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。☆は混ぜておく。3.1と2の材料を全て混ぜ合わせて完成 塩麹でしっとりのサラダチキンを麹ダレを使ってさらにアレンジ。夏に食べたい棒棒鶏風和物の完成です♪📝writing by @kouji_no_

Read more
食卓からBIOKUなくらし vol.57

食卓からBIOKUなくらし vol.57

By 麹叶サロン事務局

  【食卓からBIOKUな暮らし vol.57】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、BIOKU人気商品[塩と麹/にんにくと麹]を使ったレシピです! 【わかめとツナのナムル】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@urigohan) 材料((約2人分)・乾燥わかめ   大さじ3・ツナ水煮缶   1缶☆塩麹      小さじ1☆にんにく麹   小さじ1☆醤油      小さじ1/2☆ごま油     小さじ2 1.わかめを水で戻しておく、ツナ缶は水を切る、☆を全て混ぜる2.わかめが戻ったらしっかり水気を切り、全て混ぜ合わせて完成 ストック食材だけでできる、包丁も使わない簡単副菜です。あと一品欲しい時におすすめです◎ 📝writing by @kouji_no_

Read more