食卓からBIOKUな暮らし vol.40

食卓からBIOKUな暮らし vol.40

投稿者麹叶サロン事務局投稿日:

【食卓からBIOKUな暮らし vol.40】
山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。
今日は、BIOKUの人気商品[と麹シリーズ]を使ったレシピです!

【蓮根と舞茸の腸活サラダ】
🍳recipe by 栄養士ゆうり(@urigohan)

材料(2人前)
・蓮根  1節(100g程)
・舞茸  1/2袋
☆醤油麹   小さじ1
☆にんにく麹 小さじ1
☆ごま油   小さじ1
☆お酢    小さじ1
☆柚子胡椒  小さじ1/4

1.蓮根はよく洗い、半月切りに薄く切る。舞茸は割いておく
2.耐熱ボウルに1を入れ、600w4分加熱
その間に☆を混ぜておく
3.加熱後、粗熱が取れたら☆を混ぜ合わせて完成

食物繊維たっぷりの腸活サラダです。辛いのが苦手な方は柚子胡椒なしでも美味しくいただけますが、大丈夫な方はアクセントになってより美味しくいただけます。電子レンジ調理なので、簡単に副菜が作れますよ!

コクと旨味が凝縮された[醤油と麹・に麹んにくと麹]で
ぜひお試しください!

📝writing by @kouji_no_

--------------------------------------------------------------
@bioku_official は
麹でからだの内側から美しく、健康に
を叶えていく発酵ブランドです。
心も体も満たされる健やかな毎日を
私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾

← 古い投稿 新しい投稿 →

RECIPE

RSS
食卓からBIOKUな暮らし vol.49

食卓からBIOKUな暮らし vol.49

による 麹叶サロン事務局

  【食卓からBIOKUな暮らし vol.49】 山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。 今日は、BIOKUの人気商品[発酵あんこ]を使ったレシピです! 【発酵あんこと焼き芋の茶巾】 🍳recipe by 栄養士ゆうり(@urigohan) 材料(2人前)  ・発酵あんこ   50g ・焼き芋     150g 1.焼き芋は皮を剥きザルなどで裏ごしする ※裏ごしが面倒な方は袋などに入れてしっかり潰してください。裏ごしした方がより滑らかになります。 2.裏ごしした芋と発酵あんこをそれぞれ6等分にする 3.広げたラップに裏ごしした芋を丸く薄くのせ、その上に発酵あんこをのせたら、丸く包み込むようにラップをきゅっと絞る 4.お好みで冷蔵庫で30分ほど冷やす。またはトースターで5分ほど焼き目をつける。 ※そのままでも美味しくいただけます。 スーパーに売っている焼き芋を使った即席おやつの完成です! 材料2つなので挑戦しやすい簡単おやつです。 シンプルなので小さいお子さんにもあげやすいと思います。 冷やすと甘みが強くねっとりとろけるような味わいに。 トースターで焼くとほっこりしてあずきをより感じやすい味わいになります。 もちろん包んでそのままでも美味しくいただけるので、 その日の気分で楽しんでください♪...

続きを読む
食卓からBIOKUなくらし vol.48

食卓からBIOKUなくらし vol.48

による 麹叶サロン事務局

  @bioku_official←麹のブランド100年つづく佐賀県の醤油蔵で無添加麹調味料を作っています🌾✨ 麹のレシピに困ったら#食卓からbiokuな暮らし で検索!!🔎---------------------------------------------------- 【食卓からBIOKUな暮らし vol.48】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、BIOKUの人気商品[にんにくと麹]を使ったレシピです! 【にんじんとしらたきのたらこ炒め】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@urigohan) 材料(2人前) ・にんじん   1本・糸こんにゃく 120g・ごま油    大さじ1☆たらこ    40g☆にんにく麹  小さじ1☆マヨネーズ  小さじ1 1.人参は細切りにする。糸こんにゃくは下茹でしておく。たらこは皮を取っておく。☆は合わせておく。2.フライパンにごま油をしき、中火でにんじんを炒める。しんなりしたらしらたきを入れ全体を馴染ませる。3.全体が馴染んだら弱火にして☆を入れ、満遍なく混ざったら完成 ごはんのすすむ副菜の完成です。にんじんは油で炒めることでβカロテンを効率良く吸収できます。白滝も入っているので腸活にもなりますよ。 まろやかな塩気と旨みたっぷりの[にんにくと麹]でぜひお試しください! 📝writing by @kouji_no_

続きを読む