RECIPE

食卓からBIOKUな暮らし vol.15

食卓からBIOKUな暮らし vol.15

By 事務局 麹叶サロン

【食卓からBIOKUな暮らし vol.15】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、醤油と麹を使ったレシピをご紹介!とってもシンプルで時短なのに、ちゃんとメインになってくれるレシピです◎【鮭のホイル焼き】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2人前)超簡単鮭のホイル焼き・鮭      2切れ・舞茸     1パック・アスパラガス 3本・醤油麹    小さじ3(小さじ1と1/2ずつ)・有塩バター  10g(5gずつ)下処理:鮭に塩少々(分量外)を降って10分ほど起き、出た水分をキッチンペーパーで抑え拭いておく①アスパラガスの皮の硬い部分を剥き、4等分に切る。舞茸はほぐしておく。②アルミホイルに舞茸を敷き、その上に下処理をした鮭をのせ、周りにアスパラガスを散らす。③②の鮭の上に醤油麹、バターを乗せてアルミホイルを包む。④フライパンに1センチほどの水を入れ中火で加熱し、沸々と沸いてきたら③のホイルをのせ蓋をする。⑤再び沸騰したら、10分ほど弱火で火を通し完成。醤油麹ひとつで味付け完了。時短レシピです◎簡単すぎるけど、きちんとメイン料理になってくれます。今回は舞茸とアスパラガスを使用しましたが、お好きなきのこ類や玉ねぎなどもおすすめです!奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.14

食卓からBIOKUな暮らし vol.14

By 事務局 麹叶サロン

【食卓からBIOKUな暮らし vol.14】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、にんにくと麹を使ったレシピをご紹介!コクうまなにんにく麹ととろとろナスの相性は抜群✨【とろとろナスのナムル】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2~3人前)・茄子 1本☆にんにく麹 小さじ1/2☆塩麹    小さじ1/2☆ごま油   小さじ1つくりかた①茄子はヘタを落とし、ピーラーでしましまに皮を剥く②①をラップに包み、電子レンジ500wで5分加熱する③☆を全て混ぜておく④加熱後氷水に入れ冷まし、冷めたら好きな大きさに手で割く⑤③と④を合わせて完成トロトロの茄子がとっても美味しいです◎麹があればすぐにできるので、あと一品足りないなという時に、ささっと作っていただけます!🍆茄子の大きさによって麹の量は調整してください!奥深いコクとまろやかな甘みのある[にんにくと麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.13

食卓からBIOKUな暮らし vol.13

By 事務局 麹叶サロン

  【食卓からBIOKUな暮らし vol.13】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、玉ねぎと麹を使ったレシピをご紹介!よくある組み合わせの一品も、麹を使ってコクを出し、腸活にも◎【南瓜とクリチのサラダ】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2~3人前)・かぼちゃ 350〜400g☆クリームチーズ 90g☆玉ねぎ麹 小さじ2〜3今回はかぼちゃ400gに対し玉ねぎ麹小さじ2の分量で調理してます少し濃い味がお好きな方は玉ねぎ麹の量で調整してください!つくりかた①かぼちゃを一口大に切る②かぼちゃを竹串がずっと通るまで蒸す(蒸し方はお好みの蒸し方なんでも大丈夫です)→今回はフライパンに耐熱皿を置き、その下に3センチほど水を張り10分ほど蒸しました③かぼちゃを蒸している間に☆を合わせておく④②と③を和えて完成奥深いコクとまろやかな甘みのある[玉ねぎと麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.12

食卓からBIOKUな暮らし vol.12

By 事務局 麹叶サロン

100年つづく佐賀県の醤油蔵で無添加麹調味料を作っています🌾✨【食卓からBIOKUな暮らし vol.12】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、醤油と麹を使った[とろとろ茄子の豚バラ巻き]をご紹介🍆とろとろのナスに醤油麹タレが絡み、やみつきに!ボリュームのある一品です。【とろとろ茄子の豚バラ巻き】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2~3人前)・茄子 3本(長めの茄子であれば2本)-250g程・豚バラ 12枚-200g・片栗粉 大さじ2☆酒 大さじ2☆みりん 大さじ2☆砂糖 小さじ1☆醤油麹 大さじ3つくりかた①☆の調味料を合わせておく②茄子は下手を落として4等分に切る③茄子に豚バラをしっかり巻きつけ、片栗粉をまぶす④油をしき、熱したフライパンに巻きめを下にして並べて全体に焼き目がつくまで中火で焼いていく⑤蓋をして5〜7分ほど茄子に火が通るまで弱火で蒸し焼きにする⑥余分な油を拭き取って☆の調味料を入れ照りが出るまで煮絡めて完成奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし#塩麹#醤油麹#にんにく麹#麹タレ#玉ねぎ麹#玉ねぎドレッシング    

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.11

食卓からBIOKUな暮らし vol.11

By 事務局 麹叶サロン

【食卓からBIOKUな暮らし vol.11】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、塩麹を使った[塩麹レモンつゆのさっぱりそうめん]をご紹介🍋さっぱりそうめんで、まだまだ続く暑い日を乗り切りましょうー!【塩麹レモンつゆレシピ】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2~3人前)・そうめん 2束・水 200ml☆・塩麹 大さじ1と1/2☆・レモン汁 大さじ1と1/2☆・めんつゆ(2倍濃縮)小さじ2☆・ごま油 小さじ1つくりかた①そうめんは茹でておく②☆を全て合わせる③盛り付けて完成手作り塩麹の作り方▼材料米麹 100g塩(海塩がおすすめ) 35g水 150ml〜①塩と麹を合わせ、満遍なく塩が全体に行き渡るように混ぜます②①に水を入れてよくかき混ぜ、ジップロックまたは清潔な瓶で発酵③ヨーグルトメーカーの場合は60°8時間、常温発酵の場合は夏場は4〜5日、冬場は10〜14日ほどで完成します。甘みの強いBIOKUの米麹で作ることで、塩気がマイルドになり、旨みたっぷりの塩麹ができます!ぜひお試しください✨📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし#塩麹#醤油麹#にんにく麹#麹タレ#玉ねぎ麹#玉ねぎドレッシング #bioku#わたしを満たすフードセラピー

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.10

食卓からBIOKUな暮らし vol.10

By 事務局 麹叶サロン

【食卓からBIOKUな暮らし vol.10】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、BIOKUの[にんにくと麹]を使った[ガーリックバターコーン]をご紹介🌽付け合わせ、混ぜご飯、サラダのトッピングにとアレンジが可能なレシピです!【ガーリックバターコーン】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2~3人前)とうもろこし 1本・バター 10g・にんにく麹 小さじ2・醤油 小さじ2つくりかた①とうもろこしの皮を剥き、包丁で身を削ぎ落とす②フライパンにバターを溶かし、弱めの中火でとうもろこしを炒める③とうもろこしがふっくらし、火が通ったらにんにく麹と醤油を入れ全体を混ぜ合わせ完成にんにく麹は、にんにくチューブの代わりに使える便利な調味料。程よくパンチを足したい時におすすめです。BIOKUのにんにく麹は、にんにくの配合が多いのが特徴。たっぷりのにんにくと、甘みの強い麹がお料理にコクと旨みをプラスしてくれます。ぜひBIOKU[にんにくと麹]でお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし#塩麹#醤油麹#にんにく麹#麹タレ#玉ねぎ麹#玉ねぎドレッシング

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.9

食卓からBIOKUな暮らし vol.9

By 事務局 麹叶サロン

【食卓からBIOKUな暮らし vol.9】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。第9弾は、BIOKUの[醤油と麹]を使った【たたききゅうりと長芋の梅醤油麹和え】をご紹介🥒夏にぴったりな、さっぱりとした副菜✨きゅうりを叩く作業は、ぜひお子さんも一緒に♡【たたききゅうりと長芋の梅醤油麹和え】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2~3人前)・きゅうり 1本・長芋 200g★醤油麹 大さじ1と1/2★はちみつ大さじ1/2★梅干し(しそ)一粒・削り節 一袋(2gつくりかた①★梅干しは種を取り除き包丁で叩いておく②★を全て合わせる③きゅうりは上下を落とし塩小さじ1/4(分量外)をふり板ずりしてする④③のきゅうりを4頭分にし、袋に入れ綿棒で叩く⑤皮を剥いた長芋も④の袋に入れ叩く⑥袋に★の合わせ調味料を入れる⑦お皿に盛り付け鰹節を振り完成※長芋は叩きすぎるととろろのようになるので注意です。とろろになっても、ご飯にかけるとおいしくいただけます!奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし#塩麹#醤油麹#にんにく麹#麹タレ#玉ねぎ麹#玉ねぎドレッシング

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.8

食卓からBIOKUな暮らし vol.8

By 事務局 麹叶サロン

【食卓からBIOKUな暮らし vol.8】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。第8弾は、BIOKUの[玉ねぎと麹]を使った【とうもろこしの冷製スープ】をご紹介🌽旬のとうもろこしの甘みがぎゅっと詰まった夏にぴったりのスープです!玉ねぎ麹を使用することで、簡単に味が決まります。【とうもろこしの冷製スープ】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料2~3人分材料2~3人分・とうもろこし2本・玉ねぎ1/2個・有塩バター30g・牛乳500ml・塩 ひとつまみ・玉ねぎ麹大さじ1つくりかた1.とうもろこしの皮とひげをとっておく。玉ねぎは薄切りにしておく。2.とうもろこしは3等分にしてまな板に立て、包丁で身を削ぎ落とす。3.鍋に牛乳ととうもろこしの芯、塩ひとつまみを入れて弱火にかけ沸騰直前で火を止める。→火を止めたら30分置いておく。4.フライパンでバターを溶かし、玉ねぎととうもろこしを弱火で炒める。5.玉ねぎがしんなりし、とうもろこしにも火が通るまで炒める。6.30分後、とうもろこしの芯を取り除いた③と炒めた⑤、玉ねぎ麹を合わせ弱火で沸騰直前まで火にかける。7.6をブレンダーにかけ、更にざるでこす。8.ボウルを重ねるようにして、氷水でしっかり冷やし完成。お好みでパセリをちらすと見栄えが良いです。甘みのある佐賀県産の玉ねぎをふんだんに使用したBIOKUの[玉ねぎと麹]ツンとしない玉ねぎのコク深い味わいが料理のおいしさを引き上げてくれます。出汁やコンソメの代わりに、ぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし #塩麹#醤油麹#にんにく麹#麹タレ#玉ねぎ麹#玉ねぎドレッシング      

Read more
食卓からBIOKUな暮らし vol.7

食卓からBIOKUな暮らし vol.7

By 事務局 麹叶サロン

 発酵ブランド🌾→@bioku_official100年以上つづく佐賀県の醤油蔵で無添加麹調味料を作っています🌾✨【食卓からBIOKUな暮らし vol.7】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。第7弾は、BIOKUの[玉ねぎと麹]を使った【切り干し大根の洋風煮】をご紹介🧅玉ねぎ麹は、出汁の代わりとしても役立つ調味料なんですよね☺️和風にしがちな切り干し大根を、洋風にアレンジ✨この時期だと冷やしてもおいしそうですね!【切り干し大根の洋風煮】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2~3人前)切り干し大根 30g人参 1/3玉ねぎ 1/2ツナ缶 1缶サラダ油 大さじ1/2玉ねぎ麹 大さじ1と1/2砂糖 小さじ1/2醤油 小さじ1つくりかた①切り干し大根をさっと洗い、たっぷりの水で戻す→10分程つけたら絞っておく(戻し汁は捨てないでください)②人参と玉ねぎを千切りにし、ツナ缶も汁気を切っておく③鍋に油を敷き、にんじんと玉ねぎを入れ油が回り少ししんなりするくらい1.2分炒める④切り干し大根と戻し汁1カップ、ツナ缶、砂糖、玉ねぎ麹、醤油を鍋に入れさっと混ぜる⑤沸騰したら弱火にし、蓋をして汁気がなくなるまで煮る⑥火を止めておいて少し味をなじませ完成甘みのある佐賀県産の玉ねぎをふんだんに使用したBIOKUの[玉ねぎと麹]ツンとしない玉ねぎのコク深い味わいが料理のおいしさを引き上げてくれます。出汁やコンソメの代わりに、ぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#塩麹#醤油麹#にんにく麹#麹タレ#玉ねぎ麹

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4