RECIPE
食卓からBIOKUな暮らし vol.23
【食卓からBIOKUな暮らし vol.23】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、麹で簡単一品レシピです🦐【えびとブロッコリーの麹炒め】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2人前)・えび 150g・ブロッコリー 1株・にんにく麹 小さじ1・玉ねぎ麹 小さじ2・ブラックペッパー 適量つくりかた①ブロッコリーは小房に切りわけフライパンに並べ、100ccの水を入れ、蓋をして中火で4〜5分ほど蒸してザルにあげておく。②海老は背腸を取り、殻を剥き尻尾も取っておく。③フライパンにオリーブオイルを敷き、えびを炒める。④海老に火が通ったらブロッコリー、にんにく麹、玉ねぎ麹を入れ、さっと合わせブラックペッパーをかけて完成。味付けはにんにく麹と玉ねぎ麹のみ!この2つだけで味が決まる、簡単な一品の完成です奥深いコクとまろやかな甘みのある[にんにくと麹]でぜひお試しください!(※12月上旬再販予定です🙇)📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らし vol.22
【食卓からBIOKUな暮らし vol.22】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、砂ずりを簡単に美味しく食べられる醤油と麹を使った和え物レシピです✨【砂ずりと豆苗のさっぱり和え】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2人前)・砂ずり 300g・豆苗 1袋・塩昆布 5g☆醤油麹 大さじ1☆お酢 大さじ1☆ごま油 大さじ1/2☆にんにく 1片つくりかた①鍋にお湯を沸かし、豆苗は半分に、砂ずりは薄めの削ぎ切りに切っておく②お湯が沸いたら豆苗を茹でる③豆苗を湯から取り出し、ざるで冷ましておく(お湯は捨てずに砂ずりを茹でるのに使います)④③の鍋に塩小さじ1/2(分量外)を入れ砂ずりを茹でる(約4分)⑤砂ずりが茹で上がったらザルにあげ、あら熱が取れるまで冷ます冷ましている間に☆を混ぜる⑥よく水気を切った豆苗、砂ずり、☆、塩昆布全てを合わせて完成おつまみにもぴったりな一品です。炒め物などになりがちな砂ずりを和え物でいただけます◎奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らし vol.21
【食卓からBIOKUな暮らし vol.21】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、醤油と麹を使ったお手軽春巻きです✨【旬を愉しむ味噌醤油麹春巻き】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2〜3人前)・春巻きの皮 10枚・豚こま切れ肉 200g・長芋 150g・椎茸 3枚☆味噌 大さじ1強☆醤油麹 大さじ1☆みりん 大さじ1つくりかた下準備椎茸はスライス、長芋は5mm程の細切りにする①ボウルに豚肉、椎茸、長芋、調味料を入れ全体が馴染むように混ぜ合わせる②①の具材を10等分にし、春巻の皮に巻いていく③170℃に熱した油で両面じっくり揚げ焼きにして完成旬の椎茸と長芋を使った春巻。春巻自体に味付けをしているので、タレ要らずで美味しくいただけます!奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らし vol.20
【食卓からBIOKUな暮らし vol.20】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、玉ねぎと麹を使った旬のポテトサラダです✨【里芋のポテサラ】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2〜3人前)・里芋 4〜5個・ツナ缶 1/2缶☆・コーン缶 1/4缶(30g)☆・玉ねぎ麹 大さじ1☆・マヨネーズ 大さじ1☆つくりかた①洗った里芋を包丁で一周するように切り込みを入れ、耐熱容器に入れて電子レンジで600w2分半×2回加熱する②熱いうちに皮を剥き、フォークなどで潰す③☆と里芋を合わせ完成むてんかなこ(@mutenkanako )インスタ1/18掲載の里芋のポテサラを玉ねぎ麹でアレンジしました。コーンも入ってよりお子様が好きな味になっているかと思います!奥深いコクとまろやかな甘みのある[玉ねぎと麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らしvol.19
【食卓からBIOKUな暮らし vol.19】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、玉ねぎと麹を使ったレシピをご紹介!材料はとてもシンプル。コクのある醤油麹と爽やかな生姜がバランスの良い炊き込みご飯です✨【ごちそうおにぎり】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2〜3人前)・ごはん 200g・卵 2個・ベーコン 70g・大葉 5枚・炒りごま 適量☆玉ねぎ麹 小さじ1☆きび糖 小さじ1(お好きなお砂糖)・醤油 小さじ1/2・焼き海苔 お好みで作り方①卵を溶き、☆を混ぜておく。大葉は線切りにする。②フライパンに油を敷き、ベーコンを炒める。ベーコンにこんがり焼き色がついたら溶き卵を入れ、炒り卵作る。卵はお好きな硬さで火を止めてOKです。醤油をさっと回しかけ、馴染ませる。③ご飯に②の具材と大葉、炒りごまをいれ、よく混ぜる。④おにぎりを握り、お好みで海苔を巻いて完成。朝から何品も食べられない、と言う方やお子さまにおすすめです◎普段のおにぎりよりも多めの具材で、ご飯+おかずがひとつになったおにぎりなので、朝ごはんにもぴったり✨玉ねぎ麹でどこか洋風なお子さまでも食べやすい味付けにしました☺️具材が多いと握りにくいので、炊き立てのご飯をふんわり優しく握るのがポイント!炊き立てのご飯は熱いので長く握れず、自然とふんわり握れると思います◎奥深いコクとまろやかな甘みのある[玉ねぎと麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らし vol.18
【食卓からBIOKUな暮らし vol.18】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、醤油と麹を使ったレシピをご紹介!材料はとてもシンプル。コクのある醤油麹と爽やかな生姜がバランスの良い炊き込みご飯です✨【生姜の炊き込みご飯】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2〜3人前)・米 2合・生姜 50〜60g・だし昆布 4cm程・酒 大さじ2・醤油麹 大さじ1・塩 小さじ1つくりかた①米を研ぎ、浸水後ザルにあげておく②よく洗った生姜を千切りにする皮にも栄養たっぷりなので今回は汚れている部分だけ皮を剥き、よく洗って使用しています。気になる方は剥いてください。③炊飯器に全ての材料と、調味料を入れたら2合分の水を入れてよく混ぜ、炊飯スタート④炊けたら昆布を取り除いて完成です奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らし vol.17
【食卓からBIOKUな暮らし vol.17】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、にんにくと麹を使ったレシピをご紹介!シンプルな味付けで漬け込んで焼くだけ!大人も子供もやみつきになること間違い無い一品です✨【 にんにく麹で簡単麹チキンバー 】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2〜3人前)・手羽中 250g・酒 大さじ1/2・にんにく麹 小さじ2・塩麹 大さじ1・片栗粉 適量・油 適量つくりかた①手羽中と酒、にんにく麹、塩麹を袋に入れよく揉み込み30分から半日冷蔵庫に置いておく→急ぎの場合は室温で10分程度でも◎②冷蔵庫から出し、キッチンペーパーで軽く押さえ、水分をとったら新しい袋に入れ、多めの片栗粉をまぶす。→袋に空気を入れるようにして口を閉じ、振ると満遍なく片栗粉がつきます。③フライパンに多めの油を敷き、火をつけてすぐ皮目を下にして並べます。火加減は中火。なるべく触らずこんがり焼き色がついたら裏返し、反対側にも焼き目をつけて完成です。多めの片栗粉をつけることと揚げ焼きの時になるべく触らないことでカリッと仕上がります!冷たい油から揚げ焼き(コールドスタート)することで中までしっかり火が通るので、時間がない時こそおすすめの調理法です。奥深いコクとまろやかな甘みのある[にんにくと麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らし vol.16
【食卓からBIOKUな暮らし vol.16】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、醤油と麹を使ったレシピをご紹介!簡単シンプルだけど栄養も摂れて、旨みとコクを感じられる和風パスタです🍝✨【鶏そぼろときのこの和風パスタ】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2人前)・パスタ 200g・鶏ミンチ 120g・舞茸(お好きなきのこ)1/2パック・にんにく 1片・ごま油 大さじ1・醤油麹 大さじ1・ぽん酢 大さじ1/2・大葉 5枚程度つくりかた①めんを表記通りに茹でる②フライパンにごま油を敷きすりおろしたにんにくを入れ、香りがたつまで弱火で熱する③香りがたったらミンチを入れ中火でそぼろ状になるよう菜箸などで炒める④ミンチに火が通ったら舞茸を割きながら入れ、しんなりするまでさらに炒める⑤しんなりしたら醤油麹とぽん酢を入れ、満遍なく混ぜ、茹で上がっためんを絡ませ完成→仕上げに大葉をのせると更に美味しいです!包丁を使わない簡単パスタです。休日のお昼などささっと作れるのでおすすめです♪奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし
食卓からBIOKUな暮らし vol.15
【食卓からBIOKUな暮らし vol.15】山口県のはるなさん宅からお届けする、BIOKUな暮らし。今日は、醤油と麹を使ったレシピをご紹介!とってもシンプルで時短なのに、ちゃんとメインになってくれるレシピです◎【鮭のホイル焼き】🍳recipe by 栄養士ゆうり(@ygyg121 )材料(2人前)超簡単鮭のホイル焼き・鮭 2切れ・舞茸 1パック・アスパラガス 3本・醤油麹 小さじ3(小さじ1と1/2ずつ)・有塩バター 10g(5gずつ)下処理:鮭に塩少々(分量外)を降って10分ほど起き、出た水分をキッチンペーパーで抑え拭いておく①アスパラガスの皮の硬い部分を剥き、4等分に切る。舞茸はほぐしておく。②アルミホイルに舞茸を敷き、その上に下処理をした鮭をのせ、周りにアスパラガスを散らす。③②の鮭の上に醤油麹、バターを乗せてアルミホイルを包む。④フライパンに1センチほどの水を入れ中火で加熱し、沸々と沸いてきたら③のホイルをのせ蓋をする。⑤再び沸騰したら、10分ほど弱火で火を通し完成。醤油麹ひとつで味付け完了。時短レシピです◎簡単すぎるけど、きちんとメイン料理になってくれます。今回は舞茸とアスパラガスを使用しましたが、お好きなきのこ類や玉ねぎなどもおすすめです!奥深いコクとまろやかな甘みのある[醤油と麹]でぜひお試しください!📝writing by @kouji_no_ ————————@bioku_official は麹でからだの内側から美しく、健康にを叶えていく発酵ブランドです。心も体も満たされる健やかな毎日を私たちと一緒に叶えていきませんか?🌾#食卓からbiokuな暮らし